
Hello Hello ニューヨーク駐在妻のびばです!
アメリカの掃除洗剤ってどれを使えばいい?お風呂や床の掃除はみんなどのようにしているのだろう?
そんな疑問に答えるべく、アメリカで買えるおすすめ掃除洗剤・用品をお風呂・トイレ・キッチン・床別に分けてご紹介します!
正直にレビューしていくので、アメリカ生活のお役に立てたら嬉しいです。
内容は随時アップデートしていく予定です☺
目次
お風呂・洗面所掃除におすすめの洗剤
お風呂掃除洗剤の詳細(実際の使用感や使って微妙だったものなど)はこちらの記事へ
スクロールできます
用途 | 商品 | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|
カビ撃退 | ![]() ![]() | 日系。皆様ご存知の通り、カビ撃退に強力で好きです ★入手方法:Tesolife、日系スーパー |
![]() ![]() Tilex Mold and Mildew Remover Spray | 日本のカビキラーでなくても、という方は代替品としてこちら。 現地版カビキラーです。 ★入手方法:Amazon,Taret等のスーパー | |
多目的洗剤 | ![]() ![]() | 日系。 細かな場所ごとに洗剤をかえるのが面倒なので、マルチに使えるウタマロが我が家では重宝しています! こちらも、現地で調達可能です。 ★入手方法:Tesolife、日系スーパー |
![]() ![]() Method All-Purpose Cleaner Spray | ウタマロの代替になるかも?と思っています。使ったことはないです。 ★入手方法:Amazon,Target等のスーパー | |
垢汚れに | ![]() ![]() Soft Scrub | 日本のジフ的な存在のクリームクレンザーです。 こちらはレモンの香り。 浴槽についた垢などもこちらでゴリゴリ擦って落とすことができます。 △若干使った後手が乾燥する感じがあります(が、持続はしないのでよしとしてます) |
しつこい汚れに | ![]() ![]() Mr. Clean Magic Eraser, Extra Durable Pro Version ![]() ![]() Mr. Clean Magic Eraser Original | 日本でいう激落ちくん的なもの! しつこいコンロの汚れや浴槽の垢などもこちらで解決です。 ★入手方法:Target等のスーパー、Amazonなど |
排水溝掃除 | ![]() ![]() Drano Max Gel Clog Remover | 詰まった時に有効です。 詰まらせたときに利用するときは、16oz分(小ボトルの場合は、ボトル1つ分)を排水溝に流し込んで、時間を置いて流します。 我が家では週の掃除として、少しずつ流して使っています。 ★入手方法:Target等のスーパー、Amazonなど |
排水溝詰まり予防 | ![]() ![]() TubShroom Ultra Revolutionary Bath Tub Drain Protector Hair Catcher/Strainer | 排水溝のゴミキャッチャーです。排水溝に流れる前に髪の毛や食べ物などをキャッチしてくれます。 我が家の排水溝はこちらのおかけで、渡米してから丸2年詰まり知らずです。 キッチン用、洗面台用、お風呂用など種類あり 洗面台用はこちら ★入手方法:Amazon |
コロコロ | 私は今無印のコロコロを使っています! (現地の代替品) ![]() ![]() Scotch-Brite Lint Roller | よく日本で見かける、T字のコロコロがよい!という方は、無印に売っています。 Refill(詰め替え的な)も売っていて、3本で$6ちょっとでした(消費税込み) 無印正規品ではないですが、無印のコロコロにサイズ感が合うという噂のRefillがAmazonに売っているので、選択肢の一つです。 ▶6.3 inch Lint Roller Refills Only ★入手方法:MUJI、Amazonなど |
洗濯槽掃除 | ![]() ![]() OxiClean Washing Machine Cleaner with Odor Blasters, | 洗濯槽用の掃除洗剤です。 我が家では月一使用。 熱湯をためて一袋いれて時間を置いて、洗濯機を動かすだけで簡単に使えます。 使うと気になるにおいもかなり改善するのでおすすめです。 ★入手方法:Targetなどのスーパー、Amazonなど |
トイレ掃除におすすめの洗剤・グッズ
トイレ掃除で使っている洗剤の詳細(実際の使用感や使って微妙だったものなど)をこちらの記事へ
スクロールできます
用途 | 商品 | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|
トイレクリーナー | ![]() ![]() Scrubbing Bubbles Wipes | トイレ全体の拭き掃除に。 使い終わった後トイレに流せるので楽ちんです! |
クリーナー | ![]() ![]() Clorox, Bleach Free Wipes | トイレクリーナーとしても利用可能です。 類似商品Scrubbing Bubbles(上記で紹介)との違いは、トイレに流せない・若干生地が薄い点。 バスルームのちょっとした汚れが気になった時にささっと拭くような感じで使っています。 |
トイレボウルブラシ | ![]() ![]() Clorox ToiletWand Disposable Toilet Cleaning Kit(全部セットになってます!初めての方はこちらがおすすめ) ![]() ![]() Refills | ブラシが使い捨てで、触らずにゴミ箱にポイできる点が、推しポイントです。 △ただ、トイレに流せないので注意です。 個人的には普通のトイレブラシだと、トイレボウルに突っ込んだブラシをそのままトイレの横に置いておく、という仕様があまり好きではないので、とても助かっています! |
![]() ![]() Scrubbing Bubbles Toilet Bowl Brush Kit | 基本的な使い方はCloroxと同じですが、 こちらの場合は、ブラシ部分はトイレに流せる点で、異なります。 ※我が家ではColroxの方を使用 | |
さぼったリング | ![]() ![]() Heinz All Natural Distilled White Vinegar クエン酸(商品例) ![]() ![]() Milliard Citric Acid | さぼったリングが黄色い場合は尿石(アルカリ性)なので酸性の洗剤を使って中和させ落とします なので、我が家ではお酢を使って落としています。 クエン酸もお酢と同じく酸性なので、お酢と同様にさぼったリングに有効です △Amazonで買う場合はガラス容器だと破損して届く可能性があるので注意 黒い場合は、カビ(酸性)なのでアルカリ性(ハイターなど)の洗剤を使って中和させ落とすのがよいそうです |
キッチン掃除におすすめの洗剤・グッズ
キッチン掃除で使っている洗剤で詳細(実際の使用感や使って微妙だったものなど)はこちらの記事へ
スクロールできます
用途 | 商品 | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|
コンロ汚れ | ![]() ![]() Mr. Clean Magic Eraser ![]() ![]() Mr. Clean Magic Eraser Original Cleaning Pads | 焦げやシンクにこびりついた汚れはこちらでごしごしすると、みるみる取れます☺ |
ディスポーザル掃除 | ![]() ![]() Glisten Garbage Disposer Cleaner and Freshener | 特に不満なしです |
ディスポーザル詰まり防止 | ![]() ![]() Kitchen SinkShroom Revolutionary Clog-Free Stainless Steel Sink Strainer, | キッチンシンク用のつまり防止ツールです。Drain Protectorで事前に食べ物をキャッチし、都度捨てていて、ディスポーザルは使っていません (ただ細かい食べ物は流れていくので、ときどき稼働させています。) おかげさまで詰まることはないし、掃除も楽です。 |
食器洗い ※手洗い | ![]() ![]() MRS. MEYER’S CLEAN DAY | 天然由来成分で作られていて手に優しい(丸2年使っていますが、手荒れ知らず!)し、 汚れ落ちも問題ないのでおすすめです。 おまけに、香りも自然な感じでいいです。 テクスチャーがとろとろなので、少し水で薄めて(ちゃっかり節約)います。 この容器だと、使いづらいので、プッシュ式のボトルに詰め替えています。 ▶詰め替え用はこちら |
食器洗い※食洗機 | ![]() ![]() Ecover Automatic Dishwasher | 植物由来。 洗いあがりがあまり変わらない上に香りが強くないので好きです 汚れ落ちも問題ありません! ※食洗機には食洗器用の洗剤を使わないと、泡が噴出してくるそうなので注意 |
食洗機洗浄 | ![]() ![]() Finish Dual Action Dishwasher Cleaner | ボトル1つで1回分です。 ボトルのキャップを開けて、ボトルごと食洗機に入れて、食洗機を回すだけです! 詳細は商品ラベルの裏の使い方の説明を確認ください! |
冷蔵庫・冷凍庫の消臭に | ![]() ![]() Arm & Hammer Baking Soda | 重曹を使った消臭剤です。 冷蔵庫・冷凍庫に一つずつ置いてます。 ※最近、コーヒーの方が消臭効果が高いのでは?と思い始めました。コーヒー抽出がらを冷蔵庫に入れておくとたちまち嫌なにおいがなくなります!コーヒー飲まれる方は、こちらも試してみてください! |
除菌・漂白 | ・キッチンハイター(日本) ・Clorox(現地代替品1) ![]() ![]() Clorox Original Liquid bleach ・OxiClean(現地代替品2) ![]() ![]() OxiClean Versatile Stain Remover Powder | 現在はキッチンハイターを使っています。 よく耳にする、ハイターの代替品Cloroxですが、塩素系でかなり強いそうです Cloroxをキッチンに使いたくない場合は酸素系洗剤のOxiCleanがよいかもしれません。 ※現地のものについては我が家では使ったことがないです |
床掃除におすすめのグッズ
床掃除で使っている洗剤の詳細(実際の使用感や使って微妙だったものなど)はこちらの記事へ
スクロールできます
用途 | 商品 | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|
掃除機 | マキタのコードレス掃除機 | 日本から持参しました。 コードレスはめっちゃ楽だし、小回りきいて軽いのでとても使いやすいです。 |
クイックルワイパー | ![]() ![]() Swiffer Sweeper Kit (本体+Dryシート2種+Wetシート2種) ※シートのRefillもあります | 無印のクイックルワイパーを使っていたのですが、案外使いづらく、こちらに替えました。 個人的にお気に入りです。 掃除機かけたあとに、Dryシートでかけて、Wetシートでかけると床さっぱり!! △Wetシートの香りが結構強いので、気になる方いらっしゃるかもしれません Dryシートの方はHeavy Dutyを使うとほこりをしっかり取り除いてくれます。 |
ほこりとり※床にかぎらず | ![]() ![]() Swiffer Duster Heavy Duty 3 ft Extended Handle Dusting Kit ※先端のRefillもあります | 短くもできるし、長めに拡張できるので、手の届きづらいところにもよいです 詰め替え用もあります! |
まとめ
以上、今回は、我が家で実際に使っている掃除用品・洗剤をご紹介しました!
現地のものを試したら、またアップデートしていきたいと思います☺
洗濯については、こちらの記事で紹介しています。
関連記事




アメリカでの洗濯。我が家の洗濯ルーティンを大公開しちゃうよ! | びばブロ in NY
Hello Hello ニューヨーク駐在妻のびばです! 駐在開始から1年が経ち、我が家の洗濯の仕方も定着してきました。 今回は、我が家の洗濯ルーティンを大公開します☺ アメリカ…
使用感などを知りたい方は以下から!



参考になったら嬉しいです