Hello Hello ニューヨーク駐在妻のびばです!
アメリカ来て、美味しいな~と思ったうちの一つが、コーヒーです。
我が家は、コーヒーを飲むのが日課になっています。
はじめは、ちゃちゃっと飲めればよい!ということで、インスタントを買っていたのですが、
コーヒーショップで美味しいコーヒーを飲み始めてから、
いや、やはりインスタントではなく、豆から飲みたい!
↓
なんなら、挽きたてを飲みたい!
と、より本格的にコーヒーを飲みたいという欲があふれ出てきました笑
ということで、現在では、豆を買ってきて自分たちで挽いてドリップさせて飲んでいます。
インスタントとは比べ物にならないくらい香りもよいですし、美味しいです。
ということで、今回は、
- 自宅で美味しいコーヒーを淹れるのに必要な器具
- 自宅で美味しいコーヒーを淹れる方法
- アメリカでおすすめの美味しいコーヒー豆
- コーヒー豆の保存方法
について、ご紹介します。
自宅で美味しいコーヒーを淹れるのに必要なこと
コーヒーメーカーvsハンドドリップ
まず、我が家では、コーヒーメーカーを置いておらず、
ハンドドリップでコーヒーを入れています。
なぜなら、
- コーヒーメーカーのコスト(おそらく$100以上はすると思います)がかかる
- スペースをとることに対するコストがかかる
- 衛生的に保つためのコスト(時間・労力)がかかる
- マシンが壊れるリスクあり
- 日本でも継続使えるかどうか、の問題もあり
これに対して、じゃあどれだけ使うの?というと、どうなんだろうか…。
と、少し気になってしまい、マシンを買うのはやめました。。。
ということで、我が家は都度ハンドドリップしています☺
- 作業自体は意外と簡単!楽!
- コストを抑えられる
- 自分で壊さない限り、使い続けられる
- 衛生的
- 自分好みの淹れ方を追求できる
豆からコーヒーを入れる場合の全体の流れ
- 豆の状態から淹れる場合は、#1~
- 粉の状態から淹れる場合は、#3~
が必要な作業です。
必要な器具
- コーヒーミル/グランインダー
…画像内②
コーヒー豆を砕いて粉にする器具です。
すでに、粉状になっているコーヒーは、このグラインドの作業を終えている状態です。
- コーヒーフィルター
…画像内➂の▽型
挽いた焙煎豆を濾すための器具。ろ紙のようなもの。
- コーヒードリッパー
…画像内➂のマグの上に乗っている器具
挽いた焙煎豆にお湯を通して、コーヒーを抽出する器具。
私が実際に使っているおすすめ器具をご紹介します。
- コーヒーミル/グランインダー
日本メーカーHARIOの手動のコーヒーミルです。
おすすめポイントは、以下です。
・すべてのパーツを洗浄可能
・コーヒー粉を好みの粗さに調節可能(調節つまみ付き)
・軽量、持ち運びにも適する
・スリム、収納に困らない
- コーヒーフィルター
1箱100枚入っていて、6箱がセットになっています。
#2と番号がありますが、コーヒーメーカー(マシン)2~6杯分用、もしくは、ハンドドリップ1杯分用となっています。
番号があがるほど、より多くの量を注ぐ際に適しています。
一日に何杯も飲むわけではないので、番号が低いものを購入しています。
- コーヒードリッパー
日本のコーヒー器具メーカーの老舗、カリタのドリッパーです。
ドリッパーの種類にもいろいろとあって、形状やドリップされる穴の数(1つ穴、3つ穴)によっても、コーヒーの仕上がり方がかわるようです。
このコーヒードリッパーは3つ穴なのですが、
3つ穴だと、速く抽出できる分、コーヒーの雑味がでにくくなり、あっさりとした味わいのコーヒーを抽出できます。
1つ穴だと、抽出に時間がかかる分、苦みがでやすくなる、良く言えば、濃いコーヒーを抽出できるようです。
自宅で美味しいコーヒーを淹れる方法
ポイント
- 粉の量とお湯の量を測ること
- 時間をはかること
用意するもの
一杯分です。
- コーヒードリッパー
- コーヒーフィルター
- 挽いた豆
- 好み!私は15g程度
- お湯
- コーヒー粉の16倍の量
作り方
- 粉とお湯を用意
- 粉の量は好み!10~20g
- お湯の量は、粉の量×16倍(15g×16)
- コーヒードリッパーにフィルターをセット
- 湯通しする。フィルターをセットしたまま少量のお湯をかける
- 温めるため
- 紙のにおいを落とすため
- 粉をコーヒードリッパーにセット
- 粉にお湯をかけて蒸らす(30秒くらい)
- お湯の量は目分量で。
- 成分を出やすくするため
- 粉とお湯をなじませる
- ドリッパーを回す もしくは スプーンで混ぜる
- 均一に蒸らすため
- 粉の量×16倍のお湯の量を、1分30分~2分で注ぐ。のの字に注ぐ。
- これは蒸らしの時間も含めて。
- 全部カップに落ちるまで待たない
- 待つと、最後えぐみが残る
8は、好みかもしれません。待つ人もいるそうです。お好みにあわせて☺
お湯の温度や、挽き目(細かい・粗い)、時間のかけ方、コーヒーの豆の種類等により味が変わってくるそうです☺
私はあえて、あまりきちきちにやらないようにして、毎度かわる味を楽しんでます。
おすすめのコーヒー豆
我が家は、以下の2つのルートでゲットしています。
- スーパー(Whole Foods Market)で購入する
- コーヒーショップで購入する
週末に夫と街開拓にいったついでに、近くのコーヒーショップでコーヒーを試す、というのが定番お散歩ルーティンになっています。
そこで、お気に入りのコーヒーショップが見つかれば、そこで豆を購入しています☺
いままで印象に残っているコーヒー豆は、以下です。
参考まで、AmazonのURLを載せていますが、店舗で買った方が新鮮でおいしいと思います。
- Peet’s Coffee
Peet’s coffeeのコーヒーはどれも美味しいです☺
粉状のものが、Whole Foodsに売ってます。
- IRVING FARM COFFEE
店舗がUpper West等にあります。
お店の方のおすすめの一つが以下のHighlineという銘柄のコーヒーです。
Whole Foodsにも、銘柄は限られますが、売ってます(店舗にもよるかもしれません!)
お店にいくと、グラインド(挽く作業)もしてくれます☺
コーヒー豆(粉)の保存方法と保存期間
保存期間は、常温・冷蔵・冷凍で以下が目安となります。
- 未開封
- 1週間程度であれば、常温(高温多湿、日光が当たる場所は×)
- 1週間以上であれば、冷蔵or冷凍
- 開封後
- コーヒー粉
- 冷蔵なら2~3週間
- 冷凍なら1か月以上
- コーヒー豆
- 冷蔵なら1か月ほど
- 冷凍なら2か月以上
- コーヒー粉
飲む頻度にもよりますが、冷蔵・冷凍が無難でしょう。
コーヒーを劣化させる要因は、高温・多湿な環境や直射日光、酸素です。
保存する際は、コーヒー豆も粉もなるべく密閉した方がよいので
コーヒーの袋がそのまま入る大きめのジプロックに入れて冷蔵か冷凍で保存しています。
まとめ
以上、今回は、
- 自宅で美味しいコーヒーを淹れるのに必要な器具とおすすめ品
- 自宅で美味しいコーヒーを淹れる方法
- アメリカでおすすめの美味しいコーヒー豆
- コーヒー豆の保存方法
について、お話しました!
みなさんも、自宅で美味しいコーヒーを楽しみましょう☺