Hello Hello ニューヨーク駐在妻のびばです!
ご無沙汰してしまいました!
年末にかけて、一時帰国中に簿記試験を受けるための勉強、一時帰国、からの体調不良(しんどかった泣)で
ブログの更新がストップしてしまっておりました。
今回は、一時帰国中の簿記試験を受けて、合格したので、その勉強方法等についてお話していきます。
簿記の試験について
簿記の試験って、年に数回しか受けられないイメージだったのですが、
2020年12月からネット試験が導入されたため、現在ではいつでも受けたいときに受験することができます。
ネット試験が導入された理由は、コロナで試験会場の確保が困難になったから、だそうです。
試験会場についても、日本の全国各地に設置されています。
ですので、滞在先の最寄りの試験会場で受験することができます。
ということで、海外在住の方も、一時帰国中に簿記試験は受けられるのです!
※ただし、3級と2級が対象。
簿記のネット試験
- 申込
申込は、下記サイトで可能です。
試験会場と時間帯を選択し、申し込みします。
受験日の3日前までに申し込みを完了する必要あり。
※会場によっては満席になる可能があるので、注意!
- 受験料
- 3級:3300円+550円(税込)
- 2級:5500円+550円(税込)
※550円は事務手数料。改訂の可能性あり。カード決済可
- 受験票
受験票なし。
代わりに、試験会場で、本人確認書類を提出することで、受験者の確認がなされます。
パスポート等本人確認書類を持参するのを忘れないようにしましょう!
(私はパスポートを持参しました)
- 当日持参するもの
上記、本人確認書類と電卓(持ち込み可)のみでOKです。
紙数枚と筆記用具は試験会場で渡されます。
持参した筆記用具の使用は不可とのこと。
- 実際の試験について
申込時に受験開始時間を選択するのですが、実際には、試験当日開始時間より早く行くと、その分早く試験を開始することができます。
もちろん、少し勉強したい、と行って、試験前にテキストを開くことも可能です。
試験時間は90分です。
- 合否
70点以上で、合格となります。
試験終了と同時に、画面に合否と点数が映し出されます。
退出する際に、画面をプリントアウトしたものが、渡されます。
サイト内(マイページ)でも、合否や合格証書を確認することができます。
試験の注意事項等詳細は、サイトにてご確認ください!
勉強方法
簿記3級を持っておらず、3級を飛ばして、2級を受けました。
その前提で、勉強法を以下にまとめていきたいと思います。
大体、トータルで130~150時間ほど(1か月半ほど)勉強したと思います。
3級の内容をざっとさらう
簿記の基礎的な内容(3級レベル)が頭に入っていなかったので、
3級の内容から勉強し始めました。
3級の内容は以下の動画でインプットしました。
ふくしままさゆきさんのYoutubeは、理解を重視したい方にはとってもおすすめです。
わかりやすい。
こちらの動画でしっかり理解しながら進めていくのが近道と思います。
テキストが欲しい!という場合は、こちら。
海外在住の方でも、Kindleで読むことができます。
ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ(Kindle版)
2級の試験内容(商業・工業)を1周する
3級の勉強で簿記の基礎がインプット出来たら、2級の試験内容の勉強に移ります。
個人的には、商業・工業どちらを先に勉強しても良いかと思います。
こちらもまずは、理解しながら1周するをすることを意識しました。
どうしてもわからない!という部分があれば、時間をかけずに、一度とりあえず最後まで勉強してから戻ることをおすすめします(戻ったら理解できるようになってる!みたいなこともあるかも)
2級の範囲も、ふくしままさゆきさんのYoutubeで勉強しました。
私の場合は、書きながらでないと頭に入らないので、動画を見ながら、紙に書いてインプットさせました。
中には、一部有料になっている動画があります。
私の場合は、動画に課金したくなかったので(ケチ)、夫のKindle Unlimitedアカウントを利用して(ケチ2)
有料部分についてはKindleのテキストを使って勉強を進めました。
テキストはこちら。
独学応援!ホントに理屈っぽい!簿記2級商業簿記 理屈で解きたい人のための解説書【改訂版】(Kindle版)
独学応援!ホントにわかる!簿記2級工業簿記 『わかってうかる』を目指す人のための解説書 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ (Kindle版)
問題集を解く
ここで、動画やテキストを2周~すると、かなり理解が深まると思います、、
が、私の場合はそれには十分な時間がないかもと思ったので、問題集に移ることにしました。
時間がある方は、動画を数周するとよいと思います。
(もしかしたら、動画を何周かするという方でも、問題を解いてからの方が、イメージがつかめてよいかもしれません)
問題集はこちらを利用しました。
合格するための本試験問題集 日商簿記 2級 2024年AW対策
テキストは、Kinokuniya USAのオンラインショップにて購入しました。
日本にいる家族に送ってもらおうかと思ったのですが、手間がかかるし送料で高くつきそうだったので、
オンラインショップで調達することにしました。
私の場合は、1周目は、出題分野ごとに問題を解いていきました。
例えば、問題集のうち、PLの問題だけ解く、全部標準原価計算の問題だけ全部解くなど。
問題を解いて、解けない問題があれば、チェックしていきます。
解けなかった問題については、もう一度動画やテキストに戻って、なぜ解けなかったのか、なにがわかれば解けるようになるのか、論点(ポイント)はなにか?等を把握しながら勉強します。
各出題分野の問題に慣れてきたとこで、2週目以降は、普通に最初から解いていきました。
問題を解く→できなかったところをクリアにしていく、というやり方で
演習を行いました。
試験時間は90分なので、各問題15分程度で解けるようにしていくと、
試験中も焦らなくて済むと思います。
まとめ
勉強方法をまとめていきます!と言いながら、普通のことしかしていないなと思ってしまったのですが、
こんな内容でも一時帰国中に簿記を受けてみようかな!と思っている方の参考になったら幸いです。
♡!