【ニューヨーク生活】ホールフーズでこれ買ってる!リピート食材を紹介!(随時更新)

ニューヨーク生活食料品・料理・お菓子作り

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

びば
びば

Hi,ニューヨーク駐在妻のびばです!

ホールフーズはアメリカにあるスーパーです。

ホールフーズのヘビーユーザー(私)がリピート買いしている商品を紹介します。

ただいま開拓中でもあるので、新発見があり次第、随時更新していくつもりです☺

シーフード

サーモン

量り売り魚コーナーのAtlantic Salmon Filletがお気に入りで、よく買います。

少し高いのですが、身が厚くて、ぷりぷりで、綺麗な色をしたサーモンです。

Atlantic Salmon FilletCenter Cut Atlantic Salmon Portionの2種類があるのですが、違いは、切ってあるかどうかの違いです。後者が切られている方です。

私は、切られている方(Center Cut…)の方を買っています。1lb(450gくらい)$19.99、2切れで1lb行かないくらいです。

ムニエルにしたり、ホイル焼きにしたり、クリーム煮にしたり…家族も大好きです。

それと、冷凍のサーモンもお気に入りです。

量り売りコーナーのサーモンよりも1ピースあたりの大きさが小さいのですが、

冷凍でストックできるのでかなり重宝しています。

シーフード部門でリピ買いしている、美味しい冷凍エビがあるのですが、最近みかけないので、見かけたら追加します!

antibiotics(抗生物質)Hormones(ホルモン剤)を使用していないか、自然飼育(Pasture raised)されているか等を気にしながら、買っています☺

牛の場合は、Grass-fedかどうか、ですね。

あまり気にしすぎると、何も買えなくなるので、可能な限り、です☺

鶏肉

ホールフーズブランドのオーガニックのお肉を買うことが多いです。

モモ肉で1lb $6.49です。

むね肉はChicken Breasts, モモ肉はChicken Thighsです。

手羽元(Drumsticks)、手羽先(Chicken Wings)もよく買います。

オーブンで焼いています。

牛肉

部位についてはその時々で注文しますが、基本は、お肉の量り売りコーナーで注文しています。

はじめ、パック売りされているひき肉を買っていたのですが、

そちらよりも新鮮でおいしいかったからです

(色が明らかに違う!臭みも少ない気がする)

出来る限り、100%牧草を食べて育った牛(100%Grass-Fed)、のお肉を買うようにしています。

なければGrass-fed,pasture-raisedの牛肉。

牧草飼育のお肉の方が、穀物飼育の肉と比べて栄養豊富で毒素が少ない、だとか。

(そもそも牛って草食動物ですしね)

毎日牛肉を食べるわけではないけれど、口に入れるものなので、出来る限り気を付けるようにしています。

Grass fedとPasture raisedの違いについては最下部に記載しました!

最下部へ飛ぶにはここをクリック!

よく買うのは、Ground beef(牛ひき肉です)

牛ひき肉に記載されている”80%lean 20%fat”などというのは脂(fat)と赤身(lean)の割合です。

お好みにより選択しましょう。

ステーキ肉等も美味しいです。

豚肉

豚肉も、量り売りコーナーで買っています。

ひき肉(Ground Pork)も売っています!

また、short ribで豚の角煮やスペアリブ、Pork loinで豚ロースのソテーなどもおいしいです☺

ベーコン

最近はこれ一択です。美味しいです。

ハム

写真はFamily Sizeですが、普通サイズもあります。

合い挽き肉は?

合いびき肉が必要なレシピの場合は、牛6:豚4程度でざっくり混ぜて作ってます。

もしくは、牛か豚どちらかで作れそうな場合は、どちらかにしています。

乳製品

基本的には牛肉を買う基準と同じ基準で買っています。

ヨーグルト

甘いヨーグルトは砂糖含有割合がとんでもないので、

砂糖が入っていないプレーンのヨーグルトを買っています。

たまにだったら良いと思うのですが、我が家の場合は朝食にヨーグルトを食べるので、

毎日の積み重ねで砂糖を摂取すると、健康に良くないと思うからです。

そして、Whole Milkを選んでいます。

バター

Kerry Gold のPure Irish Butter のUnsalted(無塩)です。

食パンに塗るためのバターであれば有塩の方がいいかもしれません。

Grass-fed cowのバターです。

”Sticks”タイプの方が、使いやすいです☺

生クリーム

料理用

Organic Valleyの100%Grass-fedの生クリームです。

料理用であれば、Half&Halfでよいと思います。

なにがHalfかというと、全乳と生クリームのHalf &Halfです。

antibiotics(抗生物質)Hormones(ホルモン剤)を使用していない、遺伝子組み換えでない(non GMOs)と記載されています。

お菓子用

同じブランド(Organic Valley)のHeavy Whipping creamです。

ケーキのホイップクリーム用に使いましたが、固さも味もばっちりでした。

こちらはPasture-raisedの牛です。

Pasture-raisedの鶏の卵です。

お高めですが、これを買うときは強制思考停止でかごにいれます…

粉類

薄力粉です。(Cake Flour

もちろん、料理にもお菓子(ケーキ)にも使えます。

Unbleachedは、人工的に漂白されていない、という意味です。

  • Bleached:白色、よりソフトなテクスチャー、漂白するために過酸化ベンゾイル等の化学物質を使用、栄養的にはかわらず、Whole Wheatの 方がより栄養素が高い。
  • Unbleached:よりハードな食感、栄養素的には変わらず(以下同文)

詳しくはこちら:https://www.healthline.com/nutrition/bleached-vs-unbleached-flour

ただし、お好み焼きはお好み焼き粉で作る方がおいしいです!

All purpose flourは使ってません。

調味料

ブイヨン

ブイヨンは、ずっとこちらを使っています。

ビーフブイヨンは、例えば、ビーフベースの料理(スープ、カレー、シチュー等)を作るときのだしとして使っています。

ハーブソルト

このハーブソルトが美味しいので、肉や魚を焼くとき等に使ってます。

その他調味料について↓

ドリンク

ライム風味のスパークリングウォーターです。

味がついていないスパークリングもよく買います。

お菓子

ちょっとお高めなので、食べたいときにしか買わないのですが、このチョコが美味しくておすすめです☺

店舗にいくと、ばら売りしています☺

ほかにもいくつか種類があるので、ぜひ試してみてください!

板チョコタイプも売ってますが、こちらは試したことがないです。

お菓子作りに使う食品

お菓子作りで使っている食品についてはこちらにまとめています。

おまけ:Grass fedとPasture raisedの違いとは?

ちなみに、Grass fedとPasture raisedの違いは、

  • Grass fedは何を食べているか(牧草)を示していて、Pasture raisedはどこで育っているか(牧草地)を示している
  • Pasture raised(牧草地で育った牛)は、Grass fed(牧草を食べて育った牛)になりえないか?(牧草地で育っている牛は牧草をたべて育っているのではないか?)
    • 冬に牧草地が雪で覆われてしまうような寒冷地では、穀物で飼育される可能性がある
    • 生涯のほとんどの間牧草を食べて過ごした場合、牧草で育った牛(Pasture raised)=牧草を食べて育った牛(Grass fed)になりうる
  • Grass fed(牧草を食べて育った牛)はPasture raised(牧草地で育った牛)になりえない
    か?(牧草を食べて育った牛は、牧草地で育っていないのか)
    • 牛は、屋内で、干し草(牧草)を与えながら飼育することが可能
    • ただし、これはレアケースで、Grass-fedとして売られている牛は、たいてい、牧草地で育っている
  • 100%Grass fedとGrass -fedの違いとは
    • Grass-fed(100%と書かれていない)の牛は、最後の2~3か月は穀物を与えられ仕上げられている可能性がある。
    • 100%は文字通り100%牧草で育っている
  • ちなみに、豚や鶏は、牧草だけで育つのが難しいので、Grass-fed pork or chicken(牧草だけで育った豚や鶏)は存在しないが、Pasture-raised pork や chicken(牧草地で育った豚や鶏)は存在する。寒冷地では100% Pasture-raisdは難しい。どれだけの期間牧草地で育てられたかは農家にきくしかない。

詳細はこちら:https://humaneitarian.org/uncategorized/pasture-raised-vs-grass-fed-whats-the-difference/#.ZJo6mHbMI2w

牛肉に戻るにはここをクリック!
びば
びば

随時更新します!