アメリカで買ってよかったキッチン用品

びば

Hello Hello ニューヨーク駐在妻のびばです!

今回は、キッチン用品についてお話していきます!

目次

料理器具

茶こし

日本ですでに茶こしを手に入れている方が多いかと思いますが、アメリカで料理道具を揃えないといけないって方にお勧めです。

OXO Good Grips Mini Strainer 3-inch

おすすめポイント

トップについている部品がちょうどボウルにひっかかってくれるので、ボウル内に落ちずに済みます。

片栗粉や小麦粉をまぶすとき等に便利です☺

備考

OXOはアメリカブランドで、他の料理器具も使いやすいので、何買ったらいいかわからないって方はブランドで絞って探してみてもよい(無難)かもしれません!

小さめのものが欲しかったので3inchにしましたが、6、8inchiもあります。

キッチンバサミ

OXO Good Grips Multi-Purpose Kitchen and Herbs Scissors

おすすめポイント

刃の部分の取り外しが可能なので、洗う時も楽です。切り心地も申し分なし。

備考

ご参考まで、ホールフーズやターゲットにも売っているので、実物をみてから購入されたい場合は、行ってみてくださいね。

スパチュラ置き

炒め物などでスパチュラ(ヘラ)を使ったときに一度フライパンや鍋から外して置きたいときにどこを置こうかなと思う時ありませんか?

直にキッチン台に置くのも気になるし‥

これを使うと、余計な洗い物を増やさずに、置き場も確保されるので、とても良いです。

私が買ったのは、ミディアムサイズです。
5.5インチ(13.97センチ)x5.5インチ(13.97センチ)で、サイズも最適でした!

オーブン

天板

オーブンは備え付けですが、使うには天板(Baking Sheet)とクッキングシートを準備する必要があります

そんな時におすすめです。

Nordic Ware Baking sheet Big size

注意点

  • お家のオーブンのサイズをはかってから購入する事をおすすめします!
  • そして天板と一緒に、Cooking Sheetも揃えましょう!直に焼いてしまうとくっつく可能性があるので。私が購入したのはこちらです。

備考

もし、ものを見てから購入したいという場合は、Zaber’sのキッチン用品コーナーに行ってみてください!ただ、私が見た限りは、Amazonの方が安かったです。

サイズは、Full、Big, Half, Jelly Roll, Quarter, Eighthがあります。

この先どれだけの頻度でどの料理のために利用するのか等がわからなかったので、

ひとまずは、様子見・大は小を兼ねるということで家のオーブンにちょうどすっぽり入るサイズのBig sizeを2枚購入しました。

お菓子器具

お菓子器具についてもアメリカで調達しました!

こちらの記事で紹介してます。ご参考まで。

収納

カトラリー収納

JosephJosephのカトラリー収納です。

Joseph Joseph Drawer Store Kitchen Drawer Organizer Tray 

カトラリー専用もあります。

おすすめポイント

スプーンとフォークとナイフと小さめのカトラリーを縦の収納にできるので、狭い引き出しでも上手く収納できます。

私は真ん中にお箸やしゃもじ等を入れて、一番右に缶切り、小さなおろし器等のツールを収納しています。

注意点

高さや大きさを確認してから買いましょう!

※Macy’sとかでも買えるけど、shipment feeを考えるとアマゾンの方がお得かもしれません。

調味料ラック

コンロの右側の細長いスペースに置いています。

よく使う調味料を収納しています。

上の段に、オリーブオイル・Canolaオイル・ごま油等

下の段に、塩コショウ・砂糖・スパイス等を置いています。

サイズは、5.7″(14.5㎝)奥行 x 10.2″(26㎝)幅 x 11.8″(30㎝)高さです。

おすすめポイント

  • 細長く、高さに余裕があるスペースに最適

棚の中

棚の中の1つ1つの仕切りに高さがある場合に使えます。

6つセットになっています。

キッチン以外の棚にも利用可能です。

コーヒー器具

エスプレッソメーカー

Bialetti Moka Expressです!

ちゃんとMade in Italyです(Made in Italyでなかったら偽物カモ)

使い方は簡単で
この下の部分(以下写真)に水を入れて

漏斗をかぶせて

漏斗にコーヒーの粉(コーヒー豆を挽いたもの)をいれて

上の部分をくっつけて、
ポットの状態で(↓)直でコンロに置いて火をつけます。

すると蒸気圧でエスプレッソが上部に抽出されます。

水の量はここまで、粉の量はこれくらい、コーヒーの粉を入れて本格的に利用する前に水だけで空焚き?をすること(不純物を取り除く目的)等細かな注意事項があるので、実際に使う際には取扱説明書をご確認ください!

ビアレッティモカエキスプレスはいくつかサイズがあるのですが、我が家では3 cupのものを使っています。
3 cupで一度で入れられる量は約180mlです。

2人家族なので、3cupを選んだのですが、6cupでもよかったかも、と思っています。

エスプレッソって濃いので、少なめで楽しむもの、と思いつつも180mlを2人で分けて90mlとなると個人的にはもっと飲みたいな~という印象です。

サイズ感以外は大満足です!

Amazonでも売られていますが、偽物が送られてきたらいやだな(考えすぎ)ってことで、Sur La Tableで購入しました(ということでAmazonのリンクは貼ってません!)

targetにもそれらしきものが売られているようですが、偽物だった!という口コミも多く見受けられたので、購入の際はキッチン用品店等信用できるところで買うこと、買う前に口コミをよく確認すること、をおすすめします。

ドリップ用のコーヒー器具についてはこちらで詳しくお話しています!ご参考まで。

その他

踏み台(キッチン用)

キッチン用に購入しました。

現地の台所は、棚の高さも、台の高さも高めです。

私は背が低いので、踏み台必須で、キッチン用に1つ買いました。

これとは別に、クローゼットの一番上の収納棚に届くように脚立を買いました。そちらについては別記事でご紹介します。

ACSTEP Folding Step Stool

おすすめポイント

  • 高さは選択可。9~18インチ。私は16インチを買いました。41㎝くらい。
  • 真ん中の取っ手部分を持つだけで勝手に閉じるので、使わないときは閉じておくことができます。収納は、キッチンに活用できる隙間がなかったので、壁に立てかけてます。立てかけてもずりずり落ちてきません。
  • 買ってすぐ壊れるなんてことはなく、丈夫で安全です。
びば

参考になったら嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント・お問い合わせ

目次