
Hello Hello ニューヨーク駐在妻のびばです!
ニューヨーク(マンハッタン近郊)から、ふらっと電車やバスを使って日帰りで行ける場所を探している方へ、
今日は「ニューヨーク(マンハッタン近郊)から電車orバスで行ける日帰り旅行先」についてお話します。
ニューヨーク駐在という限られた時間の中で、せっかくなら、NY近郊を楽しみたいね、ということで週末の小旅行スポットを探し始めたのがきっかけで、最近はNY近郊日帰り旅行を楽しんでします!
我が家は車を持っておらず、休みを取らずとも気軽に土日を使って旅行できる場所に行くことが多いです。ぜひ同じような考え・環境の方のお役に立てたらうれしいです!
Hudson(ハドソン)
最初に紹介する場所は「Hudson(ハドソン)」です。
ニューヨークから電車で2時間ほど、ハドソン川に沿って北上したところにある、閑静な街です。


地元のスーパーやアンティークショップ等、ニューヨークのお店とは少し違った雰囲気のお店が多く、ニューヨークの街散策とは違った面白さを感じられる場所です。
カフェ↓




スーパー↓




アンティークショップ↓大きな倉庫の中にアンティークショップがずらりと並んでいます!


観光地という雰囲気というよりも、ローカルチックな雰囲気がとても気に入っています。
時間の流れが遅くて、忙しい日々から少し離れてリラックスする場としてもおすすめです。
自然もあります↓


おすすめスポット
- Taibott&Arding
地元のGroceryストア。チーズやコーヒー等々美味しそうなものがずらりと並びます。
我が家ではチーズやクッキーを買って帰りました。


- Hudson Roastery




地元のコーヒーショップ。お店で飲んだCold Brewが美味しかったので、コーヒー豆を買って帰りました。
とても気に入っていて、今日も飲みながらこの記事を書いています笑
・Hudson Brewing Company
ローカルビールを楽しめます!


- Baba Louie’s
地元客の集まるピザ屋。カリカリのピザが食べられます。
コストもニューヨーク対比2~3ドル安く、満足感が高いです。


紹介した場所以外も素敵なところがたくさんあるので、みなさんのお気に入りをぜひ見つけてみてください!
アクセス
- マンハッタンからの行き方:NewYorkのPenn StationからAmtrak(長距離特急電車)
- 所要時間:2時間程度
- 費用:安い時間帯だと大人一人で片道40ドル弱/高い時間帯だと大人一人で片道100ドル強。時期によっては売り切れになる可能性もあり、日にちが決まったら早めに予約した方がお得!
- チケットの購入方法:駅にあるAmtrakの窓口もしくはAmtrakのアプリ・サイトにて購入可能
Beacon(ビーコン)
次に紹介する場所は「Beacon(ビーコン)」です。
ハドソンと同様にニューヨークからハドソン川に沿って約1時間半ほど電車で北上したところにある、ハドソンよりは少し小さな街です。




Dia Beaconという現代アートの美術館のほか、アート・ギャラリーも多く、アート好きにはたまらない街です。冬はなかなか寒いので、春~秋に行くのがおすすめです(我が家は11月に行きましたが、若干寒かったです、、、)
ですが、紅葉が綺麗な秋がシーズンといわれています!
おすすめスポット
- Main Street
メインストリートとの文字通り、アートギャラリーやアンティークショップの立ち並ぶエリアです。
Beacon Coffeeのコーヒーやトルコ料理を我が家では楽しみました!
(日本の陶器を扱ったお店があったのが印象的でした)
ランチでトルコ料理店に入りました。
内装や食器などの雰囲気もとってもかわいかったです。




休憩でコーヒーを↓




- Dia Beacon
現代アートを集めた美術館。ビーコン駅を降りて右側にあります。
(暗い写真ですみません汗)


アクセス
- マンハッタンからの行き方:NewYorkのGrand Central StationからMETRO North(電車)のHudson Line
- 所要時間:1時間半程度
- 費用:2025年7月時点で大人一人で片道17.75ドル(コスパが非常に良いです)
- チケットの購入方法:駅にあるMetro Northの券売機もしくはアプリ(Train Time)にて購入
これは余談ですが、ハドソン川沿いの眺めは一見の価値あり。
行きの電車は進行方向に向かって左側、帰りの電車は進行方向に向かって右側の席がおすすめです!
車窓から見える景色↓


Cold Spring(コールド・スプリング)
3つ目に紹介する場所は「Cold Spring(コールド・スプリング)」です。
ビーコンと同様にニューヨークからハドソン川に沿って約1時間10分ほど電車で北上したところにある、こじんまりとした村です。


ハドソン川の向かいにある壮大な山を見たり、ハイキングコースもあったりと、ニューヨークの喧騒から離れてゆったりとした時間の流れを感じることができる場所です。
シーズンはBeacon同様紅葉が綺麗な秋です!
おすすめスポット
- Main Street
Beaconと同様、アンティークショップや雑貨屋を中心にお店の集まっているエリア。
Beaconとの比較では、アンティークショップの割合が多い印象。


- Le Bouchon
地元のフレンチ&アメリカンレストラン。週末行きましたが、昼過ぎには混んでいたので、早めに行くとよいです!


- Dockside Park
ハドソン川沿いにある公園。ハドソン川の向かいの山々を一望しながら、ゆっくりできます
この大自然がとても印象に残っていてお気に入りです。




アクセス
- マンハッタンからの行き方:NewYorkのGrand Central StationからMETRO North(電車)のHudson Line
- 所要時間:1時間10分程度
- 費用:2025年7月時点で大人一人で片道17.75ドル(コスパが非常に良いです)
- チケットの購入方法:駅にあるMetro Northの券売機もしくはアプリ(Train Time)にて購入
Bear Mountain(ベアマウンテン)
4つ目に紹介する場所は「Bear Mountain(ベアマウンテン)」です。
ビーコンやコールド・スプリングと同様にニューヨークからハドソン川に沿って北上した場所で、紅葉の時期におすすめなスポットです。電車からは行きにくい場所で、バスだと1時間ちょっとで行くことができます(紅葉の時期は直通で行くことができました)




おすすめスポット
- Bear Mountainの山登り
Bear Mountainのおすすめは何といっても山登り。ハドソン川沿いを一望できる絶景は一見の価値ありです。
やや凸凹しているエリアもあるので、登山に適した靴や服装で行くことをおすすめします!
こんなかんじで整備された道がないところも歩いていきます(我が家はこのとき事情があって途中で断念してしまったのですがまたリベンジしに行きます!)


- Bear Mountain Inn
山の麓になるロッジ。休憩場所として利用できるほか、お土産を購入することができます。
近くには広大な芝生のエリアもあり、芝生の上で寝っ転がったりフリスビーを楽しんだり等々もおすすめです。


- Hessian Lake
ロッジの近くにある湖。湖から眺めるBear Mountainの紅葉の景色は見応えがあります。


アクセス
- マンハッタンからの行き方:NewYorkのPort AuthorityからShortLine Hudson(Coach busバス)のHudson Line
- 所要時間:1時間30分程度
- 費用:2025年7月時点で大人一人で片道17.75ドル(コスパが非常に良いです)
- チケットの購入方法:Port Authorityにある券売機もしくはウェブサイト(Coach USA bus)にて購入
Southampton(サウザンプトン)
五つ目に紹介するのはSouthampton(サウザンプトン)です。
マンハッタンから東へ約150km(約95マイル)離れた場所にある、高級リゾート地です。
The Hamptons(ハンプトンズ)の一部として知られていて、ニューヨーク市の富裕層やセレブたちの夏の避暑地になっています。
一泊するとよりゆっくりすごせると思いますが、日帰りでもおすすめです!
おすすめスポット
- Tate’s Bake shop
緑のパッケージの薄いクッキーが有名なTate’s Bake shopの本店!
マフィンやカップケーキ、パイなど様々なお菓子が売られていました。コーヒーなどのドリンクも楽しめます。




- Cooper’s Beach
全米でもトップクラスにランクされる美しいビーチです。


ビーチ沿いにならぶ高級住宅地や街歩きもおすすめです!
詳しくはこちらの記事でもお話しています。


アクセス
- マンハッタンからの行き方:Penn StationからLIRR。Jamaicaで乗り換え
- 所要時間:乗り換え時間含め約3時間程度
- 費用:2025年7月時点で大人一人で片道23.5ドル
- チケットの購入方法:乗り場にあるチケットオフィス、もしくはTrain Time(アプリ)
まとめ
以上、「ニューヨーク(マンハッタン近郊)から電車orバスで行ける日帰り旅行先」をまとめてみました。
今後、紹介できそうな先があれば、また記事を更新したいと思います!
最後にかわいい1枚で締めます笑

